2006/08/20(日)
今回のヒルトン東京ベイは、2食付のプランで宿泊しました。夕食は、レストラン「フォレストガーデン」でアジア料理のビュッフェ。そして朝食または昼食のチケットが付いているというものです。
ホテル滞在は、食事が重要! 我が家は食事時が鬼門?!
最初の写真は、ルームサービスでの朝食です。朝食券は、ランチに使うことにしました。

左がオールアメリカン、右が和朝食(2人前が写っている)です。ブッフェと違って、自分でとりに行かなくても持ってきて切れるので、ルームサービスは楽チンです。ご飯は足らなかったら持って来てくれるとのこと(足りたけど)。ご飯は、チョット硬くてパサパサ感があった。
写真では綺麗に見えるけど、ルームサービスを持ってきたおばちゃんが、セット中に醤油ビンを倒してしまって、テーブルクロスに派手に醤油をこぼしたのでした。何事も無かったの用に、ナプキンを置いて隠してますけど。
ホテル滞在は、食事が重要! 我が家は食事時が鬼門?!
最初の写真は、ルームサービスでの朝食です。朝食券は、ランチに使うことにしました。


左がオールアメリカン、右が和朝食(2人前が写っている)です。ブッフェと違って、自分でとりに行かなくても持ってきて切れるので、ルームサービスは楽チンです。ご飯は足らなかったら持って来てくれるとのこと(足りたけど)。ご飯は、チョット硬くてパサパサ感があった。
写真では綺麗に見えるけど、ルームサービスを持ってきたおばちゃんが、セット中に醤油ビンを倒してしまって、テーブルクロスに派手に醤油をこぼしたのでした。何事も無かったの用に、ナプキンを置いて隠してますけど。
この写真がレストラン「フォレストガーデン」での夕食の様子です。2枚しかありません。アジア料理のビュッフェ。(早い話、バイキング、食べ放題、All you can eat.)不思議なものが、あって、定番があんまりない。ローストビーフ、これは美味しかった。

いつものように、子供の分を含めてて、私がせっせせっせと食べ物をテーブルに運ぶ係り。
飲み物が運ばれてきた時に、下の子がアップルジュースを前に倒して、半分がテーブルの上に。グラスがお洒落で、上に広がっているタイプ、おまけに背も高いので、子供にはとても不安定なグラス。こぼしたジュース自体は、新しいジュースをもう一杯もらえたので、なんとも無かったけど、やっぱりトラブル発生。今度は、自分の方向にアップルジュースをこぼして、子供のズボンとワイフのズボンがびちゃびちゃ。ワイフと下の子は一旦部屋に戻る。夕食を楽しむどころではなかったのです。
感じるのは、リゾートホテルは、食事が弱点。大勢の客を限られた時間、席数、スタッフで接客しようとすると、やっぱりメインはビュッフェ形式で客が取りに行くタイプになってしまう。徒歩圏にレストランがないと、選択肢もなく、もう運しだい。
以外にも、お昼はまあまあでした。食事チケットを見せると「フォレストガーデンでのビュッフェ」(おそらく、昨晩と同じ内容。しかも追加料金一人800円)か「アチェンドでのパスタセット」の選択とのこと。迷わずに、パスタセットのほうを選択した。
前菜とデザートは、またもや、ビュッフェ形式でお好きなだけ自分でとりに行くスタイル。そろそろ、勘弁してくれ~と言いたい気分。

しばらくすると、ピザが出てきました。「マルゲリータ」ピザです。結構上品な味。

パスタが出てくるまでには、結構時間がかかりました。トマトソースパスタも、ボンゴレ・ビアンコも、程よいオリーブオイルの香りがしてました。疲れていると、おなかに堪えそうです。
既に、おなか一杯状態で、デザートがあることは忘れてました。子供たちは、もう帰りたくってしょうがない・・・
食事前に、デザートの写真を撮っておいたので、まだ誰も手をつけていなくて、作ったときの形をとどめている写真です。
ミニグラスに入ったチョコムースと果物
モカプリン
チーズケーキ
チョコレートケーキ
イチゴタルト
デザートのケーキを一切れづつ、お皿にとって来ました。
デザートの後に、ホテルを後にするのでした。
ヒルトン東京ベイ(客室編)もあります。
ヒルトン東京ベイ(プール編)もあります。


いつものように、子供の分を含めてて、私がせっせせっせと食べ物をテーブルに運ぶ係り。
飲み物が運ばれてきた時に、下の子がアップルジュースを前に倒して、半分がテーブルの上に。グラスがお洒落で、上に広がっているタイプ、おまけに背も高いので、子供にはとても不安定なグラス。こぼしたジュース自体は、新しいジュースをもう一杯もらえたので、なんとも無かったけど、やっぱりトラブル発生。今度は、自分の方向にアップルジュースをこぼして、子供のズボンとワイフのズボンがびちゃびちゃ。ワイフと下の子は一旦部屋に戻る。夕食を楽しむどころではなかったのです。
感じるのは、リゾートホテルは、食事が弱点。大勢の客を限られた時間、席数、スタッフで接客しようとすると、やっぱりメインはビュッフェ形式で客が取りに行くタイプになってしまう。徒歩圏にレストランがないと、選択肢もなく、もう運しだい。







パスタが出てくるまでには、結構時間がかかりました。トマトソースパスタも、ボンゴレ・ビアンコも、程よいオリーブオイルの香りがしてました。疲れていると、おなかに堪えそうです。
既に、おなか一杯状態で、デザートがあることは忘れてました。子供たちは、もう帰りたくってしょうがない・・・
食事前に、デザートの写真を撮っておいたので、まだ誰も手をつけていなくて、作ったときの形をとどめている写真です。

モカプリン


チョコレートケーキ



デザートの後に、ホテルを後にするのでした。
ヒルトン東京ベイ(客室編)もあります。
ヒルトン東京ベイ(プール編)もあります。
この記事のトラックバックURL
http://sandiegan.blog20.fc2.com/tb.php/116-f69e08bf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
私もヒルトンに泊まりました、という記事をクリップしています。どんなお部屋だったのでしょうか、どんなサービスを受けたのでしょうか、どんな印象だったのでしょうか、とても気になりますよね。色んな人の宿泊体験を読
2006/08/26(土) 22:42:06 | サンディエガン
「私もヒルトンに泊まりました、というブログでの声」を再編成しました。もともとはサンディエガンというサイトでブログの宿泊記リンクを集めたものです。2005年12月から約
2007/01/14(日) 19:51:41 | ヒルトンホテル愛好者のブログ
たま(08/08)
kobayashi(09/01)
アイスエア(08/17)
may(03/02)
落とし穴は、落とし穴(11/27)
名無しさん(10/01)
kobayashi(06/27)
John(06/27)
アイスエア(06/06)
kobayashi(06/05)